2015年12月1日より、50人以上の従業員が働いている事業所には、年1回のストレスチェックが義務付けられました(50人未満の事業所については努力義務)。制度開始から1年に当たる2016年11月30日までに初回を実施し事業場単位で所轄の労働基準局へ実施状況を報告しなければなりません。
◆実施対象者
一般健康診断と同様に、契約期間が1年以上、1週間の所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上である労働者。派遣労働者の場合は、派遣元にストレスチェックの実施義務があります。
◆ストレスチェックの目的
メンタルヘルス対策には、一次予防(メンタルヘルス不調の未然防止)、二次予防(メンタルヘルス不調の早期発見と適切な対応)、三次予防(職場復帰支援)が含まれますが、ストレスチェック制度はストレスの状態を把握することでメンタルヘルス不調を未然に防ぐことを目的としており、一次予防のための仕組みと位置づけられています。
◆WEBによる診断形式で気軽に取り組めるようにしましょう!
国は、標準的なストレスチェック項目として、57項目の「職業ストレス簡易調査票」を推奨していますが、質問票を配布・記入する他に、ITシステム(Web利用等)を用いて実施することも可能としています。
WEBによるシステムは、スマートフォンや職場のパソコンで気軽にセルフチェックできるため、従業員が抵抗なく取り組めるだけでなく、受験者が画面上で診断結果を確認できるため、セルフケアにつながるというメリットがあります。すでに実施している企業では、結果が気になり、期間中早くに受検する人が多く、受検率が高い傾向が見られます。
プライバシー保護については、人事部でも個人の結果は把握できず、集団結果も10人以上のデータしか確認できないようになっているため、システムでは、従業員が安心してストレスチェックを受けられる仕組みになっています。
派遣先担当社としては、パソコンのスキルについて派遣会社の営業に十分伝えたはずなのに、なぜ要望した通りのスタッフが派遣されてこないのかと疑問に思います。
また、逆に派遣スタッフの能力が高く、派遣先の仕事が簡単すぎて物足りなくなってしまい、リタイアしてしまったケースも見受けられます。
どちらも技能のミスマッチによるトラブルです。
ストレスチェックの実施には、
WEB上でいつでもどこでも簡単にストレスチェックできる
をご利用ください!
みんなのストレスチェックの特徴
1.ストレスチェック制度に対応した充実の機能
国が指針として提示している「職業ストレス簡易調査票」をWEB上で提供。
2.どこからでも実施可能
パソコンまたはスマートフォン、タブレットからいつでもどこからでも実施可能。
企業管理者様が通知するURLからIDとパスワードを入力すれば、ストレスチェックを行うことができます。
57項目の簡単な質問で構成されているのでパソコンが苦手な従業員様でも簡単にストレスチェックを実施いただけます。
チェック時間は約10分で完了。
3.かんたん管理
事業場、部署での従業員様の管理をWEB上で実現。
リアルタイムに実施状況や、面接指導の申請状況を把握可能。
ストレスチェック制度で必要な、労働基準局向けストレスチェック実施状況の報告書を自動作成。
もちろんセキュリティ対策も万全です。
かんたん導入
以下の3ステップでかんたんにストレスチェックがご利用いただけます。
Step1 登録
・事業所、従業員様の登録
・ストレスチェックを実施する各従業員様へのアカウント情報の通知
Step2 ストレスチェック実施
・実施の可否を含めてストレスチェックの実施
・従業員様自身のストレス状態の把握、高ストレス状態の場合、任意で面接指導を会社担当者に申請
Step3 評価
・従業員様のストレスチェック実施状況の把握
・高ストレス判定者への面接指導管理
・所轄労働基準局への実施状況報告データの閲覧
ご利用料金(税別)
ストレスチェック対象となる従業員数に応じてご利用料金が異なります。
ご利用料金は、お一人様120円〜350円(税別)です。初期費用は一律2万円(税別)です。
コストを抑えてストレスチェックを実施するなら、「みんなのストレスチェック」で決まりです。
従業員数 |
ご利用慮金(お一人様年一回) |
初期費用 |
100人まで |
35,000円 |
20,000円 |
300人まで |
70,000円 |
1,000人まで |
150,000円 |
|
※従業員数に応じてお見積りいたします。お申込み時に従業員数をお知らせください。
※入金確認後、管理者用のURL、ID、パスワードを発行させていただきます。