株式会社匠ソリューションズ
HOME 会社案内 資料請求
コンサルティング【人材ビジネスのトータルサポート】 セミナー/社員研修【集合研修・各種紹介・支援セミナー】 アウトソーシング【派遣業務アウトソーシング】 HP制作/SEO対策【ホームページ制作・運用・SEO】 次世代スキルチェックツール スキルアナリスト 派遣事業を始める【労働者派遣事業を始めるために】
HOME > BPビジネススクール > 派遣会社様向け 「実務養成講座」 > 特別コース法改正編
実務養成講座 短期集中コース 入門編
実務養成講座 短期集中コース 入門編
派遣実務担当者に必要な『労働者派遣の実務・コンプライアンス・実践』
「養成講座紹介」トップへ戻る
トータルコース受講費用 2人目以降
 一般価格 66,000 円 30,000 円
 「ビジネスパートナーの会」会員価格 55,000 円 27,500 円
単科コース(1講座当たり)受講費用 2人目以降
 一般価格 27,500 円 13,750 円
 「ビジネスパートナーの会」会員価格 22,000 円 11,000 円
講座名
【実務養成講座 短期集中コース 入門編
派遣実務担当者に必要な『労働者派遣の実務・コンプライアンス・実践』
〜人材派遣業の実務経験5年未満の方、基礎から学び直したい方を対象とした講座です〜
概要
 【実務養成講座 短期集中講座開講にあたって】

 人材派遣会社の担当者に必要な知識を、実務編、コンプライアンス編、実践編の3部構成で月1回開催する3カ月の総合コースです。3回の講座をトータルで受講していただき、実践知識を身につけていただくトータル講座ですが、単科コースとしてご希望の講座のみを受講していただくことも可能です。できるだけ多くの方に学んでいただくために、1社で複数人ご受講いただく場合は、2人目以降の受講料金を半額とさせていただきます。

 労働者派遣とは、派遣元が雇用する派遣労働者の労働力を派遣先に提供し、利用してもらうサービス形態です。商品を売るのではなく、派遣スタッフの労働力を提供するサービスは、人それぞれの考え方・感じ方の相違からたびたびトラブルが起こる業界です。

 派遣先の要望と派遣スタッフの希望条件が完全に一致するマッチングはなく、いかに100%に近づけていけるかが、間に入る派遣会社の役割であり使命なのです。そのためには、業務知識と法的知識を身につけ、実践でどういかすかが重要となります。

 しかし、派遣会社の内勤社員(営業やコーディネーター)への教育訓練は、体系立てて実施できていないのが現状です。短期集中講座では、実務編で、人材派遣会社の営業・コーディネーターの業務内容と必要なスキルの習得を、コンプライアンス編では、実務担当者として必須となる労働者派遣法の基礎的知識を学んでいただきます。この知識をベースに、実践編では、業務フローに沿って、選ばれる派遣会社の担当者に必要なスキルやトラブル事例などを学習していただき、実践で役立てる知識を習得していただく総合講座となっています。
 
 原則、入社後または配属後5年未満の方を対象にしておりますが、派遣実務について学び直したいとお考えの方にご参加いただければと思います。
講座内容
第1回 実務知識習得コース
人材派遣会社の営業、コーディネート業務の実務を基礎から学んでいただきます。

1.派遣会社の実務担当者に必要なスキル(社会で必要とされる力)
2.派遣会社の営業のサイクルと必要なスキル
3.コーディネート業務のサイクルと必要なスキル
4.営業とコーディネーターの関係性
5.顧客である派遣先の期待に応える仕組みを作る
6.派遣スタッフの期待に応える仕組みを作る
7.営業・コーディネーターとしてのコミュニケーション能力を高める基本
第2回 コンプライアンス知識習得コース
営業・コーディネーターに必要な労働者派遣法の基礎的な知識を学んでいただきます。

1.労働者派遣事業の構造と契約の概念
2.派遣事業の業務範囲(法第4条)
3.2012年の派遣法改正により日雇派遣が禁止に
4.他に禁止されている労働者派遣
5.2015年労働者派遣法改正の内容
(派遣受入期間制限と雇用安定措置、キャリア形成等について)
6.2018年労働者派遣法改正(令和2年施行)の内容
(派遣労働者の同一労働同一賃金制度について)
第3回 実践知識習得コース
派遣現場で起こる事案を基に実践で役立つ知識を習得していただきます。

1.登録者面談の際のトラブル&マナー
2.ミスマッチが起こる原因と対策
3.労働者派遣契約締結のトラブルを予防する
(抵触日通知を受けていない場合は労働者派遣契約を締結できない)
4.雇用契約締結のトラブルを予防する(説明義務に注意)
5.労働者派遣契約が中途解除された場合の対応
(派遣先だけでなく派遣スタッフへの対応も重要)
6.特定行為の禁止について
7.派遣先に直接雇用してもらう際に紹介料を請求できない場合が!
8.派遣スタッフに評価される担当者とは?そのために心がけること
開催日
【東京開催】
第1回(実務編)2025年2月19日(水) 13:30〜16:00
第2回(コンプライアンス編)2025年3月28日(金) 13:30〜16:00
第3回(実践編)2025年4月16日(水) 13:30〜16:00
Luz大森 [ 会場案内図 ]
(東京都大田区大森北1-10-14)
[ 参加申し込みフォーム ]
【 お問合せ先 】 株式会社匠ソリューションズ
(神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-3-3 グランドメゾン鶴見817)
TEL 045-710-0248 / FAX 045-710-0297
(担当:田中 webmaster@takumi-sol.com
各種セミナー・社員研修【BPビジネススクール】
セミナー日程
実務養成講座
入門コース
法律コース
営業社員育成コース
コーディネーター育成コース
経営者・管理者コース
基礎力養成コース
特別コース法改正編
支援セミナー
システム紹介セミナー
DVD販売
トップへ戻る
セミナー参加申し込み
派遣先開拓ツール 『リストクラスター』
人材派遣 登録スタッフ管理システム「Staff Contact」
BPオーディオセミナー『サクセス ハケン シリーズ』
個人情報保護方針 サイトマップ
(C) 2011 TAKUMI Solutions Corporation.All rights reserved.